 |
 |
|
HOME < 廃棄物の処理 |
|
|
廃棄物は大きく2つに分類でき、一般廃棄物と産業廃棄物に分けられています。 |
|
|
 |
 |
一般家庭から出る廃棄物 |
 |
事業活動に伴って発生した
産業廃棄物以外の廃棄物 |
 |
紙くず、金属くず、廃プラスチック
など法律で定めた20種類 |
 |
感染性産業廃棄物や廃油、廃酸、
廃アルカリ、廃石綿(アスベスト)など |
|
|
 |
|
|
廃棄物の収集・運搬・処理だけでなく、再資源化できる廃棄物はリサイクル処理を行っております。 |
|
 |
|
|
中間処理(大牟田工場:大牟田エコタウン内) |
|
選別・切断・破砕・圧縮・乾燥などを行う設備を完備しております。弊社で処理を行った後は。。。。 |
|
|
マテリアルリサイクル 再生原料としての供給(国内外再生業者) 例:ガラス原料・飼料・肥料・プラスチック原料・製鋼原料 PETtoPET |
|
|
サーマルリサイクル 燃料や燃料の原料としての供給(セメント・製紙会社) |
|
|
ケミカルリサイクル 製品製造による還元剤としての供給(製鋼会社)
※当社が研究を行っている事業でのマテリアル・ケミカルリサイクルとして供給 |
|
|
焼却 どうしてもリサイクルとして再生利用できないもの |
|
|
埋立(安定型・管理型) どうしてもリサイクルとして再生利用できないもの |
|
|
|
中間処理後の行き先の確立 |
|
※要らなくなったものは、廃棄物ですが、当社は創業約50年の経験と知識で 処理後の活用方法を導き出し、安心な処理をご提案しております。 |
|
|